不動産購入の際の諸費用

実際のことろいくら必要なのか?

 不動産の広告を見ていると、まず物件価格しか載っていませんが(広告を出す側としてはできるだけ安く出したいのが本音なのはお分かりでしょうが・・・)、買う側とっては、正味のところ、お金はいくら必要なのかが気になるところです。

 ということで、物件価格の他にどんな費用が必要か簡単に説明します。費用については物件の価格や、地域、依頼する銀行・会社や司法書士によって変わりますが、僕の経験上(少ない経験ではありますが)、いつもこれぐらいかかってるかなと、あくまでも参考程度にしていただければと思います。(物件価格は1,500万円と仮定します。)

 詳しい金額などは、実際にお取引する際に銀行や不動産会社、司法書士などにご確認下さい。

登記費用

支払先:司法書士(および国)、土地家屋調査士
金額:大体20万円前後かかります。(抵当権設定含む)

 住宅ローンやお金を借りて購入する場合、その金額に応じて抵当権の設定費用が変わります。また、新築物件を購入する場合は表示登記や保存登記の費用がかかります。さらに、自分で主に住むための不動産でない場合、申し少し費用がかかってきますので、ご注意ください。

仲介手数料

支払先:不動産会社
金額:(物件購入価格の3%+6万円)×1.05(消費税分含む)

 我々不動産会社がいただく報酬となります。例えば1,500万円の不動産を購入した場合、535,500円かかります。

 この金額だけ見ると、”不動産会社て仲介するだけで50万円も貰えてオイシイ”というイメージを持たれるかもしれませんが、これがそう簡単ではなくて、我々の報酬は”成功報酬型”になっています。つまりいくら広告を出して、いくら案内しても、契約してもらえなければ”ビタ一文”貰えませんので、物件によっては赤字になってることは、チラホラあります。

印紙代

支払先:国
金額:1.5万円程度

 接客業などしたことあることある方ならお分かりだと思いますが、3万円以上の領収書の時に貼らないといけない切手みたいなアレです(昔店長してた時はよく貼り忘れていましたが・・・)。これは会社じゃないんで貼らなくていいんでは?と思われるかもしれませんが、契約書には絶対貼らないといけませんので、諦めて下さい。(税務署とかに出す時に、貼ってないと受け付けてもらえません)売買代金が1,500万円の契約書は1.5万円の印紙が必要です。(減税措置で今は本来より若干安くなっています)契約金額が大きくなるほど、印紙代も高くなります。

火災保険料

支払先:保険会社
金額:5万円~70万円

 火事になったら諦めるんで火災保険はいらん!て方が何人かいそうですが、住宅ローン使われる場合は絶対入らないといけません。諦めて下さい(笑)。ただし・・・、金額を見てもえれば分かりますが幅がありるので、安く済ませるのは可能です。つまり住宅ローンを使う場合、火災保険に入らないとはいけませんが、内容に関しては銀行は口出しはしてきません。もしもの時に備える物ですので、これはご自身の考え方に基づいて、保険会社さんとよーく相談して決めて下さい。

 ちなみにマンションはコンクリートですので、戸建てなどに比べて隣などに延焼しにくく、元通りの状態にする場合の費用も安くあがりますので、保険金額は35年の火災保険+5年の地震保険を一括払いで申し込んでも、約10万円程度と圧倒的に安く済みます。戸建ての場合は、恐ろしい話ですが、大手の保険会社に頼むと、新築戸建てだと60万円ぐらいの見積もりが出てくるはずです。今はネットとかで探すと、25万円ぐらいで済む所もありますので、内容をよく検討して選んで下さい。

 火災保険に申込む場合、地震保険も入るかどうか聞かれますが、この地震保険は気をつけて下さい。一般的な話ですが、地震が来て家が壊れたら元通りになると思いがちですが、元通りにはなりません。地震保険の保険金額は火災保険の半分が上限となっていますので、全壊しても最高で修復費用の半分しか戻ってきませんので、保険費用だけで修復は不可能です。また地震保険は保険期間が5年が最長で、その都度更新となります。地震保険については保険会社によーくつっ込んで聞いた方がいいと思います。

ローン手数料

不動産取得税

その他清算金

カテゴリー: 不動産に関する豆知識   パーマリンク